2017年7月8日・9日、少し歩くだけでも
汗ばむような中、しんそう東京研修会が開催さ
れました。
オープニングの挨拶では、金子先生から、以前
骨を折った時はなかなかくっつきにくかったの
に、しんそう療方を受けるようになって早く、
くっつくようになった、その理由は・・・とい
うようなお話があり、
TSTの先生による講和では、橋本先生から、
どんなふうにカルテを書いているか、またこんな
風にカルテを書くことによってどんな気付きがあ
るかをお話しいただき、
その後、体の緊張をとるのにとてもいい本日の技を、
模範演技の後、各班に分かれて練習しました。
7月9日の研修会もとても暑い中開催されました。
症例報告では、橋本先生から、20代女性看護師
さんの腰痛のお話があり、
赤石先生の解剖学では、股関節の深部外旋六筋の
解説があり、
長岡先生の講義では、保護色と擬態としんそう療方に
ついてのお話があり、
その後、本日の、一度体制を変えないといけないので
ちょっと難しい技を、模範演技の後、各班に分かれて
練習しました。